福岡医療専門学校 SCHOOL GUIDE 2025
35/56

柔道整復科柔道整復科 1年大門 陸人さん福岡県 香椎高校出身柔道整復科 2年(スポーツトレーナー)池田 晴音さん沖縄県 N高校出身柔道整復科 1年(スポーツトレーナー)伊東 紗菜さん福岡県 筑紫台高校出身柔道整復科 3年永岩 佑宜哉さん〈社会人入学〉34Department of Judo Therapy兄弟で柔道整復師になる高校時代、バレーボール部でよく怪我をし、そのたびに整骨院に通っていました。その経験から、この業界に興味を持つようになりました。また、兄も本学の卒業生であり、学校の教育体制やスポーツ大会などのイベントが充実していると勧めてくれました。友達との共同学習が一番の楽しみ合格率に惹かれ本校を選びました。この分野に進もうと思ったきっかけは、新しい世界を知りたいという好奇心からでした。実際学び始めると、勉強は大変ですが、友達との共同学習が学校生活の一番の楽しみになりました。勉強以外のイベントも多く充実した学校生活を送っています。トップで戦っている選手をサポートしたい!SCL鍼■整骨院 勤務青柳 達也さん 平成29年度 柔道整復科卒業・令和2年度 鍼■科卒業 [福岡県浮羽究真館高校出身]この仕事に就きたいと思うようになったのは、高校生の時、担任の先生に「自分のやりたいことをやりなさい」と薦められたのと、部活動で怪我をしてとても悔しい思いをした経験があったからです。福岡医療専門学校を選んだのは多くのプロチーム、選手を担当している卒業生がいたことが大きな魅力だったからです。学校の授業で学んだ知識、実習先で学んだ実践的な指導・対応力は、毎日、スポーツトレーナーとしてアスリートの治療とトレーニングを行う今の私の仕事の中で、すごく活かせていると実感します。憧れの院長の下で勉強し、自分を磨き続けるすみ整骨院 勤務主税 麻理奈さん 平成29年度 柔道整復科卒業・令和2年度 鍼■科卒業 [福岡県 筑紫高校出身]なかなか治らなかった肩の痛みを、1回の治療で完治させた、すみ整骨院の院長に憧れ、院長の出身校だった福岡医療へ進学しました。いつも目の前にいる目標を見ながら、技術や患者のためにできることを日々勉強し、自分を磨き続けています。ともに楽しく働いていける仲間と環境づくりに力を注ぎ、それを達成したら、次は自分の院を持つことが夢です。患者もスタッフも笑顔が■れる、時代に沿った院を立ち上げたいです。プロのトレーナーとして選手を支えるため、2つの資格を取得鍼■整骨院Repair 経営村田 友樹さん平成25年度 柔道整復科卒業・平成28年度 鍼■科卒業 [福岡県 九州国際大学付属高校 福岡大学スポーツ科学部スポーツ科学科出身]高校生の頃から、プロのトレーナーとして選手を支える仕事に就きたいと考えていました。大学進学後、業界で活躍されている方の多くが柔道整復師と鍼■師の資格を持っていることを知り、卒業後に2つの資格取得を目指すことにしました。福岡医療は勉強面が厳しいと聞いていましたが、追い込まれないとできないタイプの私にとっては、むしろそれがプラスだったのではと思います。在学中、先生方にはたくさん迷惑をお掛けましたが、現在は将来の夢に向かって、日々勉強を重ねて自らを高めています。子供の時からの夢を叶えるため幼い頃からスポーツが好きで、将来はスポーツに関わる仕事に就きたいと考えていました。陸上部で怪我をして整骨院に通った際、親身になって治療してくれた柔道整復師の方々が、子供からお年寄りまで多くの人々に笑顔をもたらしている姿に憧れを抱くようになりました。中学生の時から憧れていた職業諦めずに夢を追う異業種で働いていた私がこの世界へ飛び込んだのは、中学生の時から憧れていた職業に就きたいという夢を叶えたかったからです。職場の先輩に福岡医療の卒業生を紹介してもらい、話を聞く中で入学を決意しました。在校生 メッセージ卒業生 メッセージ

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る