学校の特長・コアコンディショニング・筋膜リリース・固有受容性神経筋促通法(PNF)・臨床で使えるストレッチング・可動域改善ストレッチ(下肢編) ・応急処置の包帯法・パフォーマンス向上トレーニング・子どもの体力向上セミナー・臨床に即したX線撮影・VBAプログラミング・核医学検査とは・トリガーポイント治療・経絡アロマトリートメント・漢方と医薬品の基礎知識・ニュースポーツの実践(キンボール)・医療英会話・日常中国語講座16・摂食嚥下訓練について・BLS(一次救命処置)とACLS・アサーショントレーニング歯科衛生科・口腔ケアと口腔周囲筋のマッサージ・ホワイトニング・美しい歯を保つための歯磨きの仕方他の職種のことを理解した上で、多彩な専門職と協働し、患者のニーズに応えたり、実践的な能力を身につけるためには、多職種連携実践(IPW)の知識を学んだ上での人材育成が必要です。理学療法科柔道整復科スポーツトレーナー診療放射線科鍼■科その他看護科②セミナー実践で役立つ多彩な学びを、好きなだけ追加費用なしで受講することができます。通常のカリキュラム以外に、どの学科の学生でも自由に受講できるセミナーを実施しています。学科の垣根を越えた幅広い技術や知識を身につけることを目指します。 実践で役立つ多彩な学び
元のページ ../index.html#17