診療放射線科Pick UP!学習支援本科では日々の予習・復習を学校にて行うことを推奨しています。学習スペースで、実験・実習のレポート作成や定期試験対策などの「振り返り学習」を行っています。疑問点などをグループで解決することで効果的に理解を深めることができます。また、わからないまま先に進んでしまうことがないよう、疑問をタイムリーに解消するために教員が全力でサポートしています。また、図書館には専門図書を多数■え、パソコンで過去の国家試験問題を閲覧することができます。国家試験対策として多くの学生が活用しており、自己学習環境も整っています。実際に臨床の場に出てみると最初は戸惑うこともありましたが、自分の撮影した写真が実際に診断に使われ患者様の病気の早期発見につながっているということを実感し、やりがいを感じています。目標だったマンモグラフィ認定技師の資格を取ることもできたので、これからも経験を積み、知識と技術を磨いていきたいです。また、検診の重要性についても伝えていけたらと思っています。大変ですが、その分とてもやりがいのある仕事です。現役生とは一回りも年齢の開きがあるので、国家試験に合格できるかは正直不安でした。受験勉強を年齢が近い友達と一緒にすることで、自信をつけていけたのがよかったと思います。今では、さまざまな診療機器を使いこなせるようになり、日々接している患者様の状態の画像を的確に描ける技師になるのが目標です。これからも知識や技術を積み重ね、助けを必要としている人に寄り添っていく診療放射線技師を目指します。26桜十字福岡病院 勤務平成29年度 診療放射線科卒業 徳富 麻南さん 福岡県 福岡講倫館高校出身帝国ホテルクリニック 勤務平成25年度 診療放射線科卒業原 朋美さん 福岡県 久留米信愛女学院高校出身早期発見に貢献、検診の重要性を伝えたい目標はマンモグラフィの認定資格取得資格のある仕事、人の役に立つ仕事、医療の仕事、これらのことが実現できる仕事は何かと考えた時、答えは診療放射線技師でした。福岡医療では友達と切磋琢磨しながら、学習に取り組み、病院実習も経験させてもらいました。先生方の指導は朝から夜までといっていいくらい熱心で、そのお蔭で苦手な分野も克服できたと感謝しています。福岡医療は学習環境が整備され、国家試験対策に取り組む先生方の熱心さが魅力でした。桜十字での仕事は入院患者、健診受診者に対する撮影です。検査がスムーズに終わり、緊張した患者様の表情が和らいだりした時、やりがいを感じます。「あなたでよかった」と患者様から言ってもらえるような技師像が最高だと思います。目標はマンモグラフィの認定資格を取り、もう一段のスキルを上げていくことです。女性診療放射線技師だからできることを考えながら、「自分にしかできないもの」を探していくつもりです。朝倉健生病院 勤務平成29年度 診療放射線科卒業田中 祥司さん 鹿児島県 甲南高校出身寄り添っていく診療放射線技師を目指すDepartment of Radiological TechnologyOB・OG メッセージ
元のページ ../index.html#27