CLOSE UP!診療放射線科POINT2P13.1415.1倍の求人倍率で就職も安心POINT5経験豊富なマンモグラフィ認定技師による実践的な授業乳がんで亡くなる方・罹患率は年々増加しており、マンモグラフィ(乳房X線検査)は早期発見に欠かすことのできない、最も有効な画像診断の1つとして行われています。本校では、認定技師(検診マンモグラフィ撮影診療放射線技師)の指導により、臨床現場に即した知識・技術を修得することができます。POINT3医療機関と連携した実習POINT6多彩なセミナーで付加価値の向上文部科学大臣職業実践専門課程認定医療機関等と連携した実習を行います。X線撮影、CT、MRI、核医学検査、放射線治療など、2・3年次に540時間実施します。実際の現場で経験をつむことで、チーム医療の一員として適切かつ安全に診療放射線業務を遂行できる能力を身につけます。POINT4基礎学力充実のための手厚いサポート理数系が不得意という人も心配ありません。基礎学力充実のための授業を設けています。また、クラスは担任制で少人数、一人ひとりへの細やかなサポートを実施。国家試験全員合格を目指し、不安なく充実した学校生活を送ることができます。令和4年度卒業生の求人倍率は15.1倍。学生一人ひとりに合った就職ができるよう、就職支援室が個別相談や就職説明会などの支援を積極的に行います。本校では、充実した設備で必要な実技ができるので、即戦力として医療現場で活躍することが可能です。通常のカリキュラム以外に、多彩なセミナ一を実施します。多様化する社会のニ一ズに応える付加価値の向上を目指します。 学科の垣根を越えた幅広い技術や知識を学ぶことができます。24P11.12P15.16P17少人数制の豊富な実習1年次後期より始まる学内実習は、臨床経験豊富な担当教員を配置し、少人数のグループによる撮影実習を行っています。実際に撮影機器に触れながら、各医療機器の特徴を捉えることができます。また、チーム医療の一員として働くこと、患者を治療するうえで必要不可欠なコミュニケーションの取り方など実践的な技術を修得することもできます。少人数制の学内実習は、学生と教員間の意思疎通をとることができ、きめ細かい指導を行っていきます。充実した設備一般撮影、マンモグラフィ装置、CT装置、MRI装置及びワイヤレスFPDを完備しています。より現場に近い形式での実習が可能となり、実践力の更なる向上を目指します。1年次から始まる学内実習診療放射線科の6つのポイントPOINT1全国トップクラス!令和4年度国家試験合格率97.7%国家試験現役合格に向けた万全のフォローアップ体制は本校最大の特長です。令和4年度国家試験合格率は97.7%。全国平均87.0%に対し、高い合格率を維持しています。早い段階から国家資格取得に向けた知識の習得に取り組み、やる気と学力を備えていきます。
元のページ ../index.html#25