平成28年度(第52回)受験者数5113,719平成28年度(第69回)受験者数372,939平成28年度(第106回)受験者数3762,534平成28年度(第25回)受験者数1186,727平成28年度(第25回)受験者数524,527平成28年度(第25回)受験者数524,443合格者数合格率98.090.3受験者数505012,38812,515合格者数合格率100.085.4受験者数372,511283,016合格者数合格率100.088.5受験者数373455,36762,154合格者数合格率97.563.5受験者数1154,2741547,115合格者数合格率100.067.0受験者数52453,0324,775合格者数合格率100.067.7受験者数52454,732 全国トップクラスを維持しています。3,010平成27年度(第51回)合格者数合格率92.074.1受験者数469,27212,035平成27年度(第68回)合格者数合格率100.078.8受験者数282,3772,839平成27年度(第105回)合格者数合格率97.189.4受験者数3355,58560,947平成27年度(第24回)合格者数合格率97.464.4受験者数1504,582平成27年度(第24回)合格者数合格率100.073.4受験者数453,5044,976平成27年度(第24回)合格者数合格率100.075.0受験者数453,5504,893平成26年度(第50回)合格者数合格率100.082.743439,952平成26年度(第67回)合格者数合格率96.873.8平成26年度(第104回)31302,094合格者数合格率100.090.0333354,871平成26年度(第23回)合格者数合格率96.165.71556,8581494,503平成26年度(第23回)合格者数合格率100.076.555553,808平成26年度(第23回)合格者数合格率100.077.155553,773 かつて、中国、四国及び九州地方には、柔道整復師養成施設がありませんでした。したがって、この地域で柔道整復師を志す人々は、遠方まで行かなければ専門の教育を受けられず、国家試験の受験資格を取得することも困難なことでした。そこで、この課題解消のため、柔道整復師養成施設の開設を目指しました。 そして、平成11年4月、西日本で最初の柔道整復師養成施設としての指定を厚生大臣から受けました。さらに福岡県知事からも私立専修学校としての設置許可を得ました。こうして本校の前身である「福岡柔道整復専門学校」が誕生いたしました。 翌年の平成12年4月に鍼■科、平成19年4月には理学療法科を開設し、平成22年4月に校名を「福岡医療専門学校」と変更しました。さらに、平成23年4月現代社会での要望の高い診療放射線技師ならびに看護師を養成するための学科を設置いたしました。 このような経緯及び実績により、平成26年3月に、理学療法科・柔道整復科・鍼■科が、平成27年2月には診療放射線科・看護科が文部科学大臣から職業実践専門課程の認定を受けることができました。 これからも、「親が子に残せる唯一の財産は教育である」ことを教育理念とし、学生一人ひとりをわが子とし、貴重な財産を後世に残すため精進いたします。平成25年度(第49回)受験者数合格者数合格率100.083.724249,31511,129平成25年度(第66回)受験者数合格者数合格率100.076.5平成25年度(第103回)19192,9072,224受験者数合格者数合格率100.089.8343458,89152,900平成25年度(第22回)受験者数合格者数合格率100.075.31587,1021585,349平成25年度(第22回)受験者数合格者数合格率100.077.358585,0363,892平成25年度(第22回)受験者数合格者数合格率100.079.058584,9983,946平成24年度(第48回)受験者数合格者数合格率100.088.6161611,41110,115平成24年度(第21回)受験者数合格者数合格率100.068.21106,5031104,438平成24年度(第21回)受験者数合格者数合格率100.077.7555,157554,005平成24年度(第21回)受験者数合格者数合格率100.079.055554,1385,23502親が子に残せる唯一の財産は教育である校長 藤瀬 武国家試験受験者5,254名22年間の教育実績免許取得者5,232名
元のページ ../index.html#3