学科紹介29| 午前 60名 [うちスポーツトレーナー25名] | 9:00〜12:55 | 月〜金骨折・脱臼・捻挫等の外傷の予防と治療に必要な知識・技能を修得し、患者にとって適切な施術を行うことができる柔道整復師を養成する。文部科学大臣職業実践専門課程認定3年制午前(スポーツトレーナー)進路・就職先整骨院・病院 整骨院開業介護福祉分野スポーツ分野 など養成人材像柔道整復師とは「接骨院」「整骨院」の先生として知られる医療系国家資格骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷などの外傷を、手術をせず整復・固定などで施術接骨院・整骨院、病院勤務、独立開業のほか、スポーツ分野や介護分野でも活躍スポーツトレーナーを目指せる独立開業権Department of Judo Therapy柔道整復科自ら外傷・疾病に対する施術の適否を判断し、最適な医療を提供できる柔道整復師柔道整復科 学科長 喜多村 伸明骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷などの外傷に対する日本古来の柔道整復術での対応に加え、柔道整復術を活かしてのスポーツや介護分野への対応が求められています。本科では、実践的な超音波(エコー)技術修得のほか、外部の医療機関と連携した臨床実習を行い、自ら外傷・疾病に対する施術の適否を判断し、患者にとって最適な医療を提供できる柔道整復師を育てます。
元のページ ../index.html#30